目立たないワイヤー矯正

当院の目立たない矯正への考え

説明歯の矯正を考えた際に、歯につけるメタルの器具がどうしても気になり一歩を踏み出せない方は多いかと思います。ですが最新の治療方法で、相手に歯の矯正をしていることを認識させずに治療できる方法があります。当院ではそのような「矯正をしたいけれども目立つのが嫌」という方に、相手から見えない矯正を是非知って頂き、心から笑顔になって頂けるよう治療しております。患者さんのライフスタイルや状況に合わせて最適な治療をご提案させて頂きますので是非お気軽にご相談ください。

目立たないワイヤー矯正とは

ワイヤー矯正矯正治療は、裏側に装着するもの、インビザラインのような透明なマウスピース装置などが登場し、患者様の選択肢が大きく広がってきています。そして、表側矯正の分野でも、目立たない・気付かれない装置が現れ、審美性が大きく向上しています。表側矯正は症例数が圧倒的に多いため、幅広い方に仕上がりの良い治療が可能です。また、裏側矯正やマウスピース矯正と違ってコストパフォーマンスが高く、経済的にも優しい矯正方法です。また、弱い力で矯正可能であり、比較的短期間で治療可能なため、歯へのご負担も軽減されます。

目立たないワイヤー矯正治療

診察歯列矯正は、なんらかの形で歯に力をかけて少しずつ動かし、それによって歯並びを整える治療です。一般的には、ブラケットという装置を歯の表面に接着してワイヤーを結び、ワイヤーの引っ張る力で歯を動かします。矯正装置が目立つというイメージは、ひと昔前に一般的だった銀色のブラケットやワイヤーの印象が強かったからです。口内に銀色の金属色があるとその部分は暗く沈んで見えるため、悪目立ちしてしまうのです。

欧米では矯正を行うのが当然という文化があって口内の装置が目立っても違和感を与えることがないため、金属製のブラケットやワイヤーが普通に使われています。しかし、日本をはじめアジア諸国ではまだ矯正がそれほど一般的なものではないため、できるだけ目立たない装置での矯正治療が好まれています。
そこでまず透明なブラケットが登場しました。これでかなり装置が目立たなくなり、次に銀色のワイヤーを白くコーティングしたものが現れ、目立ちにくい矯正ができるようになりました。
さらに近年、矯正装置の色を患者様の歯の色になじむよう調整することで、より目立たない矯正が可能になっています。
当院では、「目立たない矯正治療」を診療方針としており、透明なブラケットとホワイトワイヤーでの治療を基本としています。そのため、透明ブラケットやホワイトワイヤーを追加料金なしでお使いいただいています。
お仕事の関係であまり目立つ装置を付けられない方、気恥ずかしさを感じる方、周囲の誰も矯正治療を受けていない方などでも、透明ブラケットとホワイトワイヤーを使うことで気兼ねなく矯正治療が受けられます。

透明ブラケット+ホワイトワイヤーの矯正治療

当院では、すべての患者様に分け隔てなく透明ブラケット+ホワイトワイヤーで矯正治療をしています。
ブラケットやワイヤーの種類による追加料金は一切ありませんので、すべての患者様に審美性が高い素材を用いて矯正治療を行っています。
矯正治療は以前は人目が気になって矯正がしづらい、矯正をしていることがわかっていやだなどで躊躇してしまうことがありましたが、当院では、目立たず矯正治療をすることができます。
目立つことのハードルを下げ、矯正治療がしやすいよう当院では「目立たない矯正治療」をコンセプトに治療をしております。

透明ブラケットのメリット

透明なブラケット

  • 歯の色味に近い矯正装置のため目立ちにくく気にならない
  • ほとんどの歯列矯正に対応できる
  • 矯正装置に汚れがつきにくく、変色や着色も起きにくい
  • 表面は薄いが強度がある
  • 金属を使っていないので金属アレルギーの方も安心

大人の矯正で使用の透明ブラケット+ホワイトワイヤー

歯並びや咬み合わせにより歯を抜く場合と抜かない場合があります。
歯が動くのは一か月に約1ミリくらいととてもゆっくりのため平均して2年前後の期間を要します。
大人になっても目立たず矯正治療ができる矯正装置です。

ワイヤー矯正の症例

準備中

ワイヤー矯正のQ&A

矯正治療は痛いのではと心配

ブラケットとワイヤーを使った場合、矯正治療中にワイヤー交換や調整を行います。交換や調整を行った際には、個人差がありますが3日から1週間程度、噛む時に痛みを感じることがあります。ただし、現在の矯正治療は装置や手法が大きく進歩しており、こうした痛みも以前に比べてかなり軽減されています。

矯正治療中に虫歯や歯周病になりそうで不安

矯正治療で歯並びを整える目的のひとつには、歯磨きしやすく清潔を保ちやすくすることがあります。ただし、矯正治療中は、歯磨きがしにくくなるため、虫歯や歯周病リスクは上昇します。それを防ぐためには、事前に虫歯や歯周病の治療を受け、正しい歯磨きを身につけてから矯正治療を開始し、矯正治療中は定期的に通院していただくことが効果的です。
特にホームケアがまだうまくできていない時点で矯正治療をスタートさせてしまうと、装置が取れてしまう、歯肉炎になる、虫歯になるなどのリスクがあります。
虫歯や歯周病のリスクには個人差があります。唾液の成分、歯周ポケットの深さ、食習慣をはじめとする生活習慣や嗜好、持病や全身状態などがリスクに大きく関わってくるため、当院では定期的なプロフェッショナルクリーニングを矯正治療に組み込んでおり、歯磨きなどに関するアドバイスもしっかり行っています。

装置を付けている期間が気になります

治療方法、もともとの歯並びの状態、歯の移動の速さ、抜歯の有無、患者様の通院頻度やホームケアなどで装置を付けている期間はかなり変わってきます。目安の期間としては、抜歯がない場合が約1年6ヶ月~2年、小臼歯の抜歯を行った場合は約2~2年6ヶ月、難症例では3年程度になっています。
さらに、歯が目的の位置に動いて歯並びが整った後に保定装置を付けて後戻りを防ぎます。